森まさこ議員が娘を首相官邸に招き入れて、”首相官邸ツアー”をしていたと週刊文春が報じました。
森まさこ議員には2人の娘さんがいて、そっくり!
何かと失言やズレた政策が多い森まさこ議員ですが、今度は首相官邸に入るというとんでもが‥
森まさこ議員にそっくりは娘さんは、そんな厚顔無恥も似てしまったのか考察していきます。

森まさこ議員の娘2人がそっくり!
森まさこ議員とは?

東北大学法学部卒業後、司法試験に27歳で合格。
ニューヨーク大学ロースクールでも学びを深め、法律のエリートコースに。
また、安倍首相就任時に法務大臣に就任した事があり、この方もなかなかパンチのある失言が多いのが問題。
先日、経産省サービス産業課よりレクを受けました。
— 森まさこ MORI Masako (@morimasakosangi) August 12, 2023
議連の要望が叶い新設されたブライダル補助金の第一次、第二次公募の結果について報告を受け、夏の概算要求に向けた対応も説明を受けました。
これを受けて秋に議連を開いて議論して参りたいと思います。 pic.twitter.com/U907RY9w4n
最近ではブライダル補助金なるものが少子化対策の一助となると、短絡的に考えたのでしょうね。
森氏はかつて、結婚の動機に「友人知人の結婚式に出たとき」が挙げられたアンケートをもとに、「結婚式を挙げたいのにさまざまな理由で挙げられない方々の応援をしてまいりたい」と話していた。結婚式が増えれば、結婚したいと考える人が増え、少子化にもブレーキがかかると思っている節がある。
日刊ゲンダイ
皆、結婚式をしたいと思う人ばかりではないし、結婚式がしたい=結婚したいと直結するって考えが安易。
けっこう政策や発言内容がスッカスカの時が多く、”人権弁護士育成”を目的にアメリカへ留学するほどの熱血さがある人なんだろうけど‥
ちょっと国民の気持ちを汲み取るのは弱そうな気がする。
森まさこ議員の長女:三好果音(みよしかのん)

お母さんにそっくりですよね?
長女の果音さんは、2018年に27代「さくらプリンセス」に選ばれています。
さくらプリンセスとは、(公財)日本さくらの会が決定する親善大使のことで、ボランティア活動を行っていたんだとか。
「さくらプリセンス」は準優勝の方に贈られる、称号みたいなもので‥
優勝の方は、「日本さくらの女王」らしいです(笑)
https://twitter.com/kubotasemi2022/status/117614477816289また、慶應大学出身でお母さんの森まさこ議員と同じく、法学部出身。
長女の果音さんは、1988年生まれと言われていますので、2023年現在25歳。
大学院へ進学され、現在は司法修習生をされているんだとか。
森まさこ議員の次女:名前不明

次女は高校からアメリカ留学されおり、恐らく「慶應義塾ニューヨーク学院」かと思われます。
次女はあまりお母さんに似ていないような‥。
次女の大学進学先は不明です。
森まさこ議員の娘は首相官邸に入る厚顔無恥も似てしまった⁈
岸田“公邸忘年会”報道からわずか3カ月で…森まさこ首相補佐官(59)が娘と友人たちを首相官邸ツアーに招待していた! 「官邸の私物化」と波紋広げる#週刊文春https://t.co/2Ie0RjCJmE
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) September 4, 2023
森まさこ議員、ブライダル補助金で世の中がその世間ズレした政策にツッコミを入れまくったのも束の間。
3ヶ月前の2023年6月には、岸田首相の長男が官邸忘年会で散々世間から叩かれて炎上し、事実上の更迭。
岸田首相の件で懲りたかに思えたけど、お次は森まさこ首相補佐官。
これはどうやってこの状況を引責するのか?
それに、司法修士生で法律を学でいる人が、母親のコネで入れたとして、そこにいそいそと登場するのも‥
厚顔無知すぎて、そんなもんなのかしら?と首を傾げるよね〜。
